おいしい日本酒の選び方

 たとえば居酒屋のメニューに、多いところでは何十種類の日本酒の名前と、簡単な味の特徴が羅列されている。

 こういうときって、なにを飲もうか迷うよね。
 あれも欲しい! これも欲しい! って。

 ……それではここで1曲。
 THE BLUE HEARTSで、『夢』。

 こんなときまず、店員さんに尋ねてみる方法がある。
 聞き方として、「甘口・辛口」と好みで尋ねるのもいいけれど、人によっては※誤差が生じることもある(その辺りも加味して答えてくれることもある)ので、他のパターンの尋ね方も知っておくと便利だと思う。

※たとえば、フルーティーなものを甘口と表現する人もいれば、余韻が残るものを甘口と表現する人もいる。

オススメの尋ね方

気分を伝える
 「落ち着きたい気持ち」とか、「弾けたい気分」とか。

なんとなくを伝える
 「フルーティー」とか、「初心者向け」とか。

味以外の価値を伝える
 「あまり見かけないお酒」とか、「店員さんの好きなお酒」とか。

 このように、尋ね方の手札をいくつか持っているだけで、好みのお酒に在りつける確率がグンと上がるのだ。
 また、これらを2つくらい組み合わせて尋ねるのも、おもしろい。
 たとえば、「フルーティーなお酒で、あまり見かけないお酒をください」のように。

 ここで欲張って、「落ち着きたい気分だけど、どこか弾けたい気分でもあって、フルーティーで初心者向けのあまり見かけない店員さんの好きな辛口のような甘口のお酒をください」なんて言ってしまうと、わけがわからなくなるので、ほどほどに。

オススメの選び方


 中には、自分で飲むお酒だから自分で決めたい人や、店員さんとあまり話したくない人もいる。
 そんな人にオススメの選び方をご紹介する。

 ズバリ! 名前で選んでみてください!
 おもしろい名前だとか、オシャレな名前だとか、珍しい名前だとか……
 蔵元さんも、ネーミングには趣向を凝らしているので、おっ! というような名前のお酒が、結構な確率である。

 たとえば、僕は、自分の名前にも付いている「和」という漢字が好きなのだけど――
 詳しくはこちら→【酒話】Hand in Hand All of the World

 先日訪れた居酒屋では、メニューの中に、『吟醸 和和和』という名の日本酒を見つけた。

 大好きな漢字が3つも並べられた名前(金魚のラベルもカワイイ)。
 メニューの中から見つけた際、これだ! と思った。
 ……厳密には関西人なので、これや! と思った。

 さらに裏面には、このように記されている。
 和の心で 和らぎ 和んでほしい

 僕の人生のテーマに、あまりにも近い言葉が並んでおり、驚いた。
 そりゃもう、おいしいに決まっているよね!
 名前抜きにしてもおいしかったけど。

 こんな風に、なにを飲もうかと迷ったとき、まず名前から入るのも1つの方法である。
 何万種類とある日本酒の中には、きっとだれにも、名前だけで気になる日本酒があるはずだ。

他にもこんな選び方

ジャケ買い
 CDや本と同じで、ラベルやボトルのデザインから選ぶ。

順番通り
 上から順に選んだり、逆に下から順に選んだり。

ゲーム感覚
 目を閉じて、「これ」と言ってメニューを指さす。

 なにを飲むのか、どうやって選ぶのか、それは人それぞれ。自由。楽しみ方は無限大!
 注文したものが、思っていたよりも好みじゃないものだったとしても、「こんなものもあるのか~」と気楽に受け入れることも、お酒を楽しむコツだ。

 意味など、あまり深く考えすぎずに、名前だとか、ラベルデザインだとか、なんとなく好きかも! みたいなところから入ってみると、意外と自分の中でベストなお酒に出合えたりもする。
 これはきっと、恋愛においても同様のことが言えるだろう……いや、わからんけど。

 是非、あなたの「好き」を選んでください。

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿